水谷石材ブログ

2021.04.21

母校三島南高校

4月20日
3月20日甲子園から早1ヶ月
昨夜は南高同窓会役員
校舎には「たくさんの応援ありがとうございました」と、懸垂幕が掲げられていました。
甲子園関連の報告でも、同窓生は元より多くの地域の皆様からのご支援があった事、また今だに寄付の申し入れが続いているとの報告もありました。また、野球部OB会長からは、野球部選手達からは、甲子園に出場出来ての喜びよりも負けて悔しい!と、夏に向けて早々に練習を再開しています。夏の大会もよろしくお願いしますと、甲子園再びの期待を込めた報告もありました。
夢はまだまだ継続中なんですね!
皆様、引き続きよろしくお願い致します❗️
追伸
南高PTA会長、スーパーパワフルな方が御就任!心強い限りです!!

2021.04.01

下田街道 教導石再建

 下田街道 教導石再建
大河ドラマ「青天を衝け」見てますか?
2021年3月31日は、1854年3月31日(嘉永7年旧暦3月3日)日米和親条約が締結されてから167年でした。
これにより幕府は鎖国政策を改め下田と箱館が開港され、下田街道は、それ以降往来が特に盛んになりました。
3月28日放送では、アメリカ総領事ハリス一行が江戸入りした場面がありましたが、下田玉泉寺に置かれたアメリカ総領事館から江戸に向かったハリス一行が湯ヶ島弘道寺から伊豆市小立野や湯川橋を通過し三島宿に到着したのは、164年前1857年11月25日(安政4年旧暦10月9日)の事でした。
この度、依頼により下田街道修善寺道分岐点に教導石を再建しましたのも、歴史街道としての下田街道をもう一度地域の宝として活用しながら観光振興・地域活性化の一助、道標になればとの思いでした。
お近くにお越しの際は、見ていただけたら幸甚です。
また、下田街道について色々な書籍もあります。最近は橋本敬之先生の発刊された「下田街道の風景」も地域の歴史が詳しく書かれています。興味のある方は是非ご一読ください。
Google Earth リンク
教導石設置場所
下記教導石説明文
教導石について
明治二十二年(1889)十月、下田街道と修善寺道の分岐点に下狩野村小立野土屋善助氏により教導石が建立された。
昭和三十三年(1958)九月二十六日の狩野川台風後、教導石は道路拡張工事等の理由により撤去され、長らく放置されていたものを、
昭和六十年(1985)修善寺町により新下田街道と修善寺温泉との分岐点伊豆市大下に移設された。
平成二十八年(2016)三月、新湯川橋開通に伴う交差点改良工事により、以前教導石の在った此の場所が市有地となり、
令和三年(2021)三月、地域の歴史を大切にする有志により新たな教導石が再建された。

2021.03.27

黄金崎 鈴木伊三郎像

 西伊豆宇久須
黄金崎
鈴木伊三郎の像の両肩に穴が空いていて痛々しい!!
もっと痛々しいのは裏の説明文の誤記(私なりにキャプションに書いてみました)
西伊豆の英雄
航海王
海の快男児の物語は、郷土の歴史ですから、大切にしてもらいと思いました。

Copyright (C) 水谷石材 All Rights Reserved.